副業詐欺とは?意外と身近に潜む危険
近年、「スマホだけで簡単に稼げる」「未経験でも高収入」という言葉で勧誘する副業詐欺が急増しています。SNS広告やLINEでの勧誘はとても巧妙で、誰でも被害にあう可能性があります。
今回は、私が実際に副業詐欺に引っかかった体験談と、そこから学んだ見分け方を紹介します。
【体験談】SNS広告から始まった副業詐欺の罠
きっかけはSNS広告でした。
「月20万円以上稼げる」「空いた時間にスマホだけでOK」という甘い言葉に惹かれ、軽い気持ちでLINE登録をしました。
担当者を名乗る人物は毎日親切に連絡をくれ、「この方法なら必ず稼げます」と強く勧めてきました。内容は「AIによるFX自動売買で、想定利益までは必ず稼げます。1日たったの10分の簡単な作業なのでFX初心者の方でも安心です。」などの説明を受け、信じ込んだ私はシステム費用を支払うことに…
契約が終わりシステムがスタート。作業内容は簡単で、2.3日に1回FXの口座残高を確認するだけ。簡単すぎてなんとも怪しいですよね。1週間経っても口座が増えることはなく、不安になり連絡すると「初動なので、もたついてしまうのは仕方がない。システム自体は正常に稼働している。ご安心ください。」と言われたものの、取引履歴が一つもないことに、これは詐欺だとその時気づきました。すでに支払ったお金は戻りませんでした。
副業詐欺にあった原因と反省点
今回の失敗で特に反省しているのは以下の3点です。
1.経済的に余裕がなく、気持ちに焦りがあった
気持ちに余裕がなくなると、「簡単」「いくら稼げる」などの甘い言葉に惹かれ正常な判断ができませんでした。
2.契約内容を確認せずに支払いをした
口頭やチャットだけのやりとりでお金を振り込んでしまいました。
3.焦らされて冷静さを失った
契約書を読んでいる段階で「早くサインを」と言われ、最後まで読まずにサインしてしまいました。
【チェックリスト】副業詐欺を見分ける4つの方法
同じ被害にあわないために、以下の点を必ず確認しましょう。
- 会社情報(住所・電話番号・運営者)が明記されているか
- ネットでの評判(「〇〇 副業 詐欺」で検索)
- 即断を迫られないか
- 不安を感じたら消費者生活センター(188)に相談する
副業詐欺にあわないための心構え
副業詐欺は、自分だけは大丈夫と思っている人ほど危険です。
甘い話ほど慎重に調べ、契約や支払いは必ず冷静になってから判断しましょう。
今回の経験は痛い授業料でしたが、この体験を通して「情報を調べることの大切さ」や「何事も簡単に稼げるものなんてない」ということを学びました。
この記事が、これから副業を始める方の参考になれば幸いです。
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。